5月 22
FireFox3で英辞郎を使う方法
unclassified | Tags: Soft, Web | Add comments
Ricoh GX100 / Roppongi / Tokyo.
みなさんFireFox3を使ってますか。こりゃまぁ本当におすすめで、Flashが重くなる以外はとくに致命的なバグは見つからず、もうかったるいFireFox2には絶対に戻れないなという軽快さなんですが(ダウンロード先/3対応のアドオンはこことここから見繕うのがおすすめ)、欠点が一つだけある。英辞郎が使えないんですよ。まずFireFox3ではMouseover Dictionaryが使えない(作者さんが対応しそうな雰囲気もない)。そして以前紹介した「Dokopop+PDIC」も使えない。英辞郎フェチの自分としては舌を噛み切りたくなるほど哀しい。そこで、対応策を探してみた。
結論をいえば、greasemonkey Fast Look up Alcのコード改変 by cool_ni_ikou-日記 – iKnow!さんで紹介されている方法以外に道はないんじゃないかな、と。1.Greasemonkeyを入れる。2. Fast Look up Alc(fastlookupalc.user.js)を入れる。3.あとはさきほど紹介したページにしたがってfastlookupalc.user.jsを書き換える。おしまい。もっとも、選択反転させないと訳語はポップアップしなかったり、複数形や過去形を見抜かなかったり(例文からヒットするけど)なんですが、英辞郎のデータを買わなくて良い(Alcのサイトから引っ張ってきてくれる)のはありがたいかもしれないですね。簡素で質素でこれもよかろう。誰か、その他の英辞郎×FireFox3の情報を持っていたらぜひぜひ教えてくださいな。こんな感じ。
Related Posts
15,468 views |




Amazon Related Search
8月 17th, 2008 at 18:53:36
実は、私も同じことで困っていてたった今良い方法を発見しました。
私にとっては、すごい発見ですが、実はそうでもないかも・・・
方法は簡単。
1.Firefox3にIEタブ(そのページをボタン一つでIEの表示にしてくれる機能)をアドオンする。
2.dokopopを使いたいページになったら、IEの表示に切り替える。
そしたら、dokopop使えますよ。mouseover+dokopopで最強!!
mouseoverは熟語や三人称のsなどを見抜くのが下手なので、チャチャとmouseoverで見ておいて、分からなかったらdokopop。私はこうやって使ってます。
8月 17th, 2008 at 18:57:37
失礼しました。
IE表示にしたら、mouseover使えなかったです。結局両立は無理でしたか。。。
8月 29th, 2008 at 18:33:20
HIROさん、遅ればせながらはじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
IE Tabを利用した方法…自分も試してみたのですが、どうやらうまくいかないみたいですね。今のところ、ブラウザを使い分ける…という原始的な方法に頼るしかないのかもしれません。